アルギニンは、種々の痩せるホルモン(成長ホルモン、アディポネクチン、GLP-1など)の分泌を促進して脂肪を特異的に減少させ理想的に痩せさせます


Clemmensenらは、アルギニンが痩せるホルモンであるGLP-1を増やすことを明らかにしました。
(Clemmensen C, Smajilovic S, Smith EP, Woods SC, Bräuner-Osborne H, Seeley RJ, D'Alessio DA, Ryan KK. Oral L-arginine Stimulates GLP-1 Secretion to Improve Glucose Tolerance in Male Mice. Endocrinology. 2013 Nov; 154(11): 3978-83.)。


  アルギニンは肥満した人に摂取させると、脂肪のみを減少させ、筋肉を減少させない理想的な肥満改善効果(痩せる効果)があることが医学文献で報告されていますが、その働きはアルギニンの一酸化窒素、成長ホルモンおよびアディポネクチンを増やす作用が関係していることが考えられています(「絶対やせる!ダイエットの決め手はこれだ!(ダイエットの革命『アルギニンダイエット』について」を参照下さい)。


  Clemmensenらは、アルギニン(経口投与)は痩せるホルモンであるGLP-1を増やすことを明らかにしました。このことは、アルギニンの脂肪減少効果にGLP-1が関与している可能性を示しています。


  Clemmensenらは、肥満・2型糖尿病モデルマウス(雄)(C57BL/6)を用いて試験を行いました。C57BL/6は高脂肪食を食べさせると肥満、高血糖、高インシュリン血症を引き起こしますので、ヒトの肥満や2型糖尿病のモデルとして広く使われています。

  通常食を食べさせて肥満していないマウスと、高脂肪食を食べさせて肥満したマウスを用いてアルギニンの効果を検討しました。

  マウスには生理食塩水またはアルギニン(1g/kg体重)を経口投与し、その後ブドウ糖負荷試験も行いました。その結果、肥満していないマウスにおいて、アルギニンの投与はGLP-1の血中濃度を明らかに増加させました(アルギニン投与後15分で2.3倍の増加)。また、肥満したマウスでも同様に明らかに増加しました(アルギニン投与後15分で2.8倍の増加。生理食塩水の投与ではほとんど増加せず)。アルギニン投与後のGLP-1の量はブドウ糖負荷によってさらに増加しました(ブドウ糖負荷後15分で5倍の増加)。


  以上の結果から、アルギニン(経口投与)は、痩せるホルモンであるGLP-1を増やすことが明らかとなり、アルギニンの肥満改善効果(脂肪特異的体重減少効果)にGLP-1が関与している可能性が示されました。


【解説】

  GLP-1は、肥満を改善し体重を減少させます。そのため痩せるホルモンとして最近大変注目されています。GLP-1は、胃から腸に食べ物が移行するのを遅くして食べ物が吸収されるのを遅くする作用と、食欲を抑えることで肥満を抑えます。実際、GLP-1の安定性を高め薬として使用できるようにしたリラグルチド(商品名ビクトーザ(ノボノルディスクファーマ))の臨床試験において、投与4週間で約2kg、12週で約3kgの体重減少が見られ、その後体重は減少し続けました(Int. J.Clin.Pract., 65: 397-407, 2011)。

  アルギニンは体重減少作用、特に脂肪だけを特異的に減少させ、筋肉は減少させないという理想的な肥満改善作用(痩せる作用)を示しますが、その働きはこれまでアルギニンの一酸化窒素、成長ホルモン、およびアディポネクチン増加作用によるものと考えられてきました(「絶対やせる!ダイエットの決め手はこれだ!(ダイエットの革命『アルギニンダイエット』について」を参照下さい)。
  しかし、上記文献で示されたように、アルギニンにはさらに痩せるホルモンとして今話題のGLP-1も増やすことが明らかとなりました。
(GLP-1の一般向け話題として、たけしの「みんなの家庭の医学」(http://www.asahi.co.jp/hospital/onair/130730.html)があります。またその番組の内容を詳しく書いたサイト(http://www.youtube.com/watch?v=mXWUA7IIImwhttp://currentdiary.seesaa.net/article/370699847.htmlなど)があります。参考にしてください)。
  アルギニンは、肥満してないとき、あるいは肥満状態で摂取させたとき、GLP-1を2~3倍増やしました。また、ブドウ糖を負荷(糖分の摂取に対応)したときGLP-1の量は5倍に増加しました。


  
このように、アルギニンは、多数の痩せるホルモン(成長ホルモン、アディポネクチン、GLP-1など)を増やすことで、その協同作用によって強力に肥満を改善し、やせる体質をつくるものと考えられました。


【注】

  アルギニンは、以下の様々な痩せるホルモンの働きを介して痩せる効果(脂肪特異的体重減少作用)を示すと考えられますので、それぞれのホルモンの働きについてより詳しく説明します。

①成長ホルモンの痩せる働き
  成長ホルモンは、筋肉増強作用、脂肪分解作用、食欲抑制作用などの働きを示します。成長ホルモンで筋肉を増やすと、エネルギーを消費しやすくなり、肥りにくい体質になります。脂肪分解作用により脂肪が分解され脂肪が減少します(ただ、分解された脂肪(遊離脂肪酸)は使われないとまた脂肪に戻ってしまいますので、有酸素運動によって燃焼させることで脂肪減少効果はより強く現れることになります)。食欲抑制効果で摂取カロリーが減少します。以上の働きで、成長ホルモンは肥満改善効果(痩せる効果)を示すと考えられます。
  なお、上に述べましたように、成長ホルモンの働きを強く出すには有酸素運動は欠かせません。それによってより強く成長ホルモンの痩せる効果を実感できるでしょう。

②アディポネクチンの痩せる働き
  アディポネクチンは脂肪細胞から分泌されるホルモン(善玉ホルモン)で、筋肉や肝臓の細胞が脂肪を燃焼するのを助け、肥満、糖尿病、動脈硬化などを防ぎ、メタボリックシンドロームを抑える働きがあるといわれています。ところが肥満、特に腹部肥満の人でアディポネクチンが減少し、これが肥満(腹部肥満)によるメタボリックシンドロームの大きな原因の一つであることが示されてきています。そのためこれを増やすことで肥満やメタボリックシンドロームの改善が期待できます。

③GLP-1の痩せる働き
  GLP-1は、食事摂取に反応して消化管の上皮細胞から分泌されるペプチドホルモンであり、血糖値に依存してインシュリン分泌を増強させ、肝臓や末梢の筋肉、脂肪組織への糖の取り込みを促進させます。一方、GLP-1は、胃から腸に食べ物が移行するのを遅くして食べ物が吸収されるのを遅くする作用と、食欲を抑える作用があり、これらの作用によって肥満を抑え、体重を減少させます。

④アルギニンのその他の痩せる働き
  アルギニンは、褐色脂肪組織を増やします。アルギニンは、体内で一酸化窒素になり、白色脂肪細胞を褐色脂肪細胞に変化させる可能性が示されています(脂肪組織には2種類あって、白色脂肪組織は脂肪を貯めこみますが、褐色脂肪組織は脂肪を燃焼させます。そのため、褐色脂肪組織を多く持っている人は肥りにくいといわれています)。また、アルギニンは、脂肪組織での脂肪やブドウ糖の酸化(燃焼)に関係するさまざまな遺伝子の発現を高めます。これらの結果、アルギニンはエネルギーの消費を促進し、脂肪蓄積を減らし肥満を改善するものと考えられます。




  なお、私の場合は(年齢67歳)、アルギニン(私用に調製した特別なアルギニンサプリメント)を10年以上摂取していますが、食べたいものを食べ、特にダイエットはしていないにもかかわらず、身長170cmで体重は61~63kgを維持し続けていますので、恐らく現在ほとんど肥満しない体質を維持しているものと考えられます。


【ご参考】
  やせるホルモン(成長ホルモン、アディポネクチン、GLP-1など)については、一般向けに易しく書かれた本として、最近「Tarzanーホルモンが体を救う」(639号)(2013年12月12日号、マガジンハウス)などが出版されています。ご興味のある方はご覧下さい。



●アルギニンを摂取する場合の注意点
  これについてはアルギニンサプリメントの正しい選び方』をご覧ください。






【お問合せ先】
本ページおよびアルギニンに関するお問い合わせは本ページ責任者古賀までお願いします(Eメール:kogahrs555@nifty.com


上記以外のアルギニンの働きについてお知りになりたい方は
アルギニンで若返る!』をご覧ください。